
一時期、稼働も伸び悩んで心配したけど、ようやく稼働も利益も上昇曲線を描いてきだした。
財務のほうからの報告でも、営業キャッシュフローは増加してきているし、サービサーへの約定弁済も増額して、順調に返済がすすんでいる。
でも何かが足りないんだ。

それは人です。次の時代をになう人材を多階層で育成しておくことが必要です。
お店の数は少なくても、いろいな人材を育成し、店長を交代させたり、お店を客観的にみせさせたりと、いろいろな人材をそだてましょう。

そうだね。副社長、部長が勇退する来月に大幅な人事異動をしてみよう。これはリストラ以来の大きなうちのお店の変化だ。